入退室マネージャー10 − 機能ポイント1(入出情報の記録)

  • 2022年3月末日販売終了
  • 後継製品 入退室マネージャー11 (Windows 11 対応)をご検討ください。
    • ※入退室マネージャー10 は Windows 11 に対応しておりません。
    • ※入退室マネージャー10 を 入退室マネージャー11 にバージョンアップすることはできません。
    • ※入退室マネージャー10 のデータを 入退室マネージャー11 に各ソフトウェア製品の機能(バックアップ、リカバリー等)を使用して移行できます。

入退室マネージャー10入退室マネージャー10

パソコンでできる入退室管理システム(各種リーダー対応) 入退室マネージャー10入退室マネージャー10

  • パソコンで手軽に入退室、入退館、出退などを管理できる入退室管理システム
  • バーコード、QRコード、ICカードなどを読み取って入退室、出退勤時間などを記録
  • 読み取りと同時に入出ログの内容を指定したフォルダにファイル出力
  • 入退室、入退館、出退勤などの状況を随時画面で確認
  • CSVやEXCEL(エクセル)形式で入退室や出退勤などのデータを出力
  • Windows10Windows10
  • Windows8.1Windows8.1
  • 運用コストが0円

    システム運用にかかる月額費用などは必要ありません。

  • 各種リーダーに対応

    バーコード、QRコード、ICカード、磁気カードなどを読み取って入出の時間を記録できます。

  • ネットワーク環境不要

    スタンドアロン環境(ローカル環境)で運用できるため、ネットワーク環境は不要です。(一部製品を除く)

機能ポイント1(入出情報の記録)

パソコンに接続したリーダー機器でID情報(バーコード、QRコード、ICカード、磁気カードなど)を読み取り、個人の入出情報を記録できます。

  • リーダー機器を利用した入出記録のイメージ

    リーダー機器を利用した入出記録のイメージ
    • 受付画面の入出モードが「自動」に設定されている場合、同日の同一個人について、1度目の記録時は「入」、2度目の記録時は「出」というように入出状況が自動的に判断されて入出情報が記録されます。
  • 個人リストを利用した入出記録

    • 個人リストから対象の個人を選択して入出情報を記録できます。
    • 個人リストは、リーダー機器を使用しないで入出情報を記録する場合やIDカードを持っていない個人の入出情報を記録する場合などに利用できます。
    • 個人リストの表示/非表示の切替は、受付画面上の「個人リスト」ボタンで行うことができます。
    • 個人リストが表示されている状態でも、リーダー機器による入出記録を行うことができます。
    受付画面・個人リスト
  • ID情報の直接入力による入出記録

    • 個人のID情報をキーボードから直接入力して入出を記録できます。
    • 直接入力ウィンドウは、リーダー機器を使用しないで入出情報を記録する場合やIDカードを持っていない個人の入出情報を記録する場合などに利用できます。
    入力補助画面
  • 読み取りと同時に入出ログの内容をファイル出力

    • 受付画面で読み取りを行った際、入出ログの画面表示と同時に、その内容を指定したフォルダにファイル出力することができます。
    • 出力ファイル名の一部に日付や時刻の情報を自動的に組み込むことも可能ですので、日付別や時間別に分けて出力することができます。
    • 読み取り時の入出ログファイルの出力有無は、任意に設定することができます。
    入出ログファイル出力イメージ